こんにちは。舞原(@MaibaraOfficial)です。
オンラインで海外大学院留学がトレンドになりつつありますが、オンライン留学って実際良いものでしょうか。
・オンラインで大学院留学って何が良いんだろ?
・オンラインで大学院留学しても失敗しないかな?
・そもそもオンライン大学院留学ってなんだ?
上記のような疑問に答えていきます。
- 本記事の内容
- オンラインで海外大学院留学のイメージが湧く
- オンラインで海外大学院留学のメリット・デメリットがわかる
私はイギリスにあるUniversity of Leedsという大学院に現地で通学しながら留学生活を送っていました。
大学院留学は色んなバッググラウンドの人と一緒に学ぶことになるからおもしろい
— 舞原@イギリス院留学🇬🇧/外資IT (@MaibaraOfficial) April 3, 2021
僕は経営学だったけど、仲良かったクラスメートは大学で薬学部だった人やスポーツ科学部、法学部などで色んな考えが出てくるから話してて楽しかった
この経験から通学制の大学院留学とオンライン大学院留学をメリットやデメリットを交えながら比較するので、留学を検討中の人は参考にしてくださいね。
注釈)
オンライン留学に関する情報はイギリスにあるLeeds大学院が提供しているオンラインコース(MSc Artificial Intelligence)を参考に比較していきます。なぜAIの専攻を比較対象にしたかは特に意味はありません。ググったら1番上にヒットしたのだ。
参考URL:Artificial Intelligence MSc
目次
オンラインで海外大学院留学の特徴

オンラインの海外大学院留学の特徴について少しお話します。
オンライン留学は現地で留学生活を送るのとは違い、自宅からなどどこからでも授業を受けることができます。
技術が発展しオンラインでなんでもできるようになったことから、オンライン留学も少しずつ人気が出てきていますね。
(MBA留学も然り)
そんなオンライン大学院留学ですが、以下のような特徴があります。
- 現地通学と比べ費用が安い
- 学費が3分の2くらいで済む
- 単位毎に授業料が支払える
- 柔軟なスケジュール調整が可能
- 9月,10月入学に縛られず単位の開始月に合わせて入学可能
- 授業も時間を調整しながら受講可能
- 留学期間が長い
- 2〜4年かかる
上記のオンライン大学院留学の特徴を踏まえて、メリットとデメリットを解説していきます。
注釈)
オンライン留学のメリットデメリットは以下の記事も参考にしています。詳細を知りたい方は以下の記事もどうぞ。
参考記事:Advantages and Disadvantages of Online Courses
オンラインで海外大学院留学のメリット

オンラインで海外大学院留学する場合のメリットについて考察します。
- オンライン大学院留学のメリット
- 留学費用が圧倒的に安い
- 柔軟にスケジュールが組める
- 様々な優秀な学生と接点を持てる
1つずつ解説します。
留学費用が圧倒的に安い
1つ目が「留学費用が圧倒的に安い」です。
現地で海外大学院に通学するタイプの留学に比べ、
留学にかかる費用は圧倒的に安く済むでしょう。
- オンライン大学院留学にかかる費用
- 学費:3分の2くらいに抑えられる
- 滞在費:学生寮にかかる費用が0
- 生活費:日本の物価で生活できる(英語圏は大体物価が高い)
学費に関して、現地通学の大学院留学だと約300万円ほどかかりますが、オンライン大学院留学だと200万円くらいの費用に抑えることができます。
(£1=150円で計算)

Advanced Computer Science (Artificial Intelligence) MSc

Artificial Intelligence MSc
それに、モジュール(単位)ごとに学費を支払えるので、費用を分割しながら計画的に支払うことができますね。
現地留学だと学費や滞在費など込み込みの費用で約450万円はかかるので、
オンライン大学院留学の総費用だと約半分に抑えることができるでしょう。
(現地大学院留学にかかる費用についてはこっちに詳細をまとめています)
柔軟にスケジュールが組める
2つ目が「柔軟にスケジュールが組める」です。
理由は以下の2点からですね。
- 柔軟なスケジュール調整
- 入学時期を単位が始まる月に調整できる
- 仕事などの時間と調整をしながら授業を受けれる
①「入学時期を単位が始まる月に調整できる」
9月や10月など決まった入学時期は無く、単位が始まる時期に合わせて入学ができます。
3月や5月、7月など自身のスケジュールに合わせて授業を開始することができますよ。
開始月によって、出願時期も変わります。

(現地大学院留学のスケジュール感について知りたい方は以下の記事をご覧ください)
②仕事などの時間と調整をしながら授業を受けれる
ライブレクチャーやクラスメートとのディスカッションがあるとはいえ、ビデオ講義などは都合が合う時間帯で受けることができます。
また、仕事などで集中的に忙しくなった場合には、単位取得を遅らせることもできるので、自分の生活も大事しながら留学生活を送ることができますよ。
そのために最大4年間の留学期間が与えられている
様々な優秀な学生と接点を持てる
3つ目が「様々な優秀な学生と接点を持てる」です。
オンラインで留学するので、色んな人と接点が持てなくなると思われがちですが、意外と逆で
様々な留学生と知り合うことができます。
現地の大学院留学だと決まった人と行動を共にしがちですが、オンラインではディスカッションのチーム分けなど教授の裁量で振り分けられるので、
毎度違う人と議論をすることができますよ。
オンラインで海外大学院留学のデメリット

次に「オンラインで海外大学院留学のデメリット」について考察します。
- オンライン大学院留学のデメリット
- 留学期間が長い
- 孤独な留学生活となり得る
- 現地のリアルなイベントに参加できない
1つずつ解説します。
留学期間が長い
1つ目が「留学期間が長い」です。
現地の大学院留学だと早くて1年で修了できるのを、
オンライン大学院留学だと2〜4年かける必要があります。
オンライン大学院留学では、単位の開始月が単位によってバラバラなので、
単位が始まる月まで待たないと受けれない場合があります。
以下は例。
- 受けたい選択授業が4ヶ月先なのでそれまで待たないといけない
- 仕事が忙しく必須科目を延期してしまったので、次に開講される1年後まで待たないといけない
なので大学院留学をスピーディに過ごしたい人にとってはデメリットになり得るでしょう。
孤独な留学生活となり得る
2つ目が「孤独な留学生活となり得る」です。
現地の大学院留学だと、クラスメートや友人と助け合いながら授業を受けることができますが、オンライン大学院留学ではそうもいきません。
現地での「この前出された課題やった?」とか「さっきの教授が言ってたのってこういうこと?」のような、小さな困りごとなどを気楽に聞くコミュニケーションが
オンライン留学だと起こりづらいです。
テキストベースで連絡を気楽に取り合える友人などがいれば別でしょうが、現地留学みたいに隣の人にサクッと聞けるようなこともないですし、オンラインで交流を深めるのも難しいため、
淡白な留学生活になり得るのではないでしょうか。
(現地のリアルな留学生活を知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください)
現地のリアルなイベントに参加できない
3つ目が「現地のリアルなイベントに参加できない」です。
現地の大学院に留学していれば、友人との外食やサークル活動、買い物や旅行など、留学ならではのイベントを楽しむことができますが、
オンライン留学だとそれが叶いません。
オンラインで楽しめるようなイベントは大学院側も多少は用意しているかもしれませんが、
現地留学で楽しめるイベントには勝てないのではないでしょうか。
オンライン飲み会とか正直つまらんしな
現地大学院留学は空き時間も楽しいのに、オンライン留学はPCを閉じたら現実に引き戻されます。
なので留学で得られる多種多様な経験が”勉強”のみに限られてしまうでしょう。
(現地大学院留学で空き時間にどんなことができるかは、以下の記事をご覧ください)
現地留学でもオンライン留学でも変わらない点

オンライン留学を現地大学院に通学するタイプの留学と比較しながらメリットとデメリットを考察しました。
メリットとかはわかったけど、現地留学でもオンライン留学でも変わらない点はなんだろ…?
と考える人もいるかと思うので、現地留学でもオンライン留学でも変わらない点を挙げておきます。
- 現地留学でもオンライン留学でも変わらない点
- 出願要件
- 授業内容が能動的
- 評価システム
- etc.
オンラインで大学院留学する場合でも、出願要件はIELTS6.5辺りを求められます。
授業内容もプレゼンやディスカッションがあるので自発的に授業を受ける姿勢が求められます。

Artificial Intelligence MSc
(授業内容については以下の記事で詳しく書いています)
また、評価システムもレポートやグループワーク、テストなど様々な方法で点数がつけられますね。

Artificial Intelligence MSc
(評価形式については以下の記事をご覧ください)
基本的にはバーチャルな環境で留学をする以外は特に違いはないと言えるでしょう。
大学院留学するには

オンラインにせよ通学するにせよ大学院へ留学するにまず出願して合格をもらわねばなりません。
そのためには留学エージェントのサポート受けますが、留学エージェントはbeoを利用すると良いでしょう。
- 数字で見るbeo(ビーイーオー)
- 設立年:2000年
- 留学支援数:13,000人以上のサポート実績
- 年間出願実績:4,000件以上(2019年)
- 提携海外大学数:約300校
- 合格率:9割以上(TOP大学含めて)
- イギリス大学/大学院は合格率99%
私もこのエージェントでしたが、3校のイギリス大学院から合格をもらえたのでかなりおすすめです。
(↑この記事限定の割引特典もありますよ)
最後に
最後までご覧いただきありがとうございました。
オンラインの海外大学院留学について解説しました。以下は要約です。
- オンライン大学院留学のメリット
- 留学費用が圧倒的に安い
- 柔軟にスケジュールが組める
- 様々な優秀な学生と接点を持てる
- オンライン大学院留学のデメリット
- 留学期間が長い
- 孤独な留学生活となり得る
- 現地のリアルなイベントに参加できない
大学院留学については他の記事でもまとめているので合わせてご覧くださいね。
それでは!