イギリス人の性格や特徴【イギリス人の考え方はこうです】

イギリス人の性格や特徴、考え方について イギリス人の恋愛

こんにちは!舞原(@MaibaraOfficial)です。

・イギリス人の性格や特徴って?
・イギリス人の考え方はどんな感じ?

上記のような疑問にお答えします。

  • 本記事の内容
    • イギリス人の性格と特徴がわかる
    • イギリス人の考え方がわかる
    • イギリス人の恋愛観や食に対する考え方がわかる

私はイギリスにあるLeeds大学院に通い、多くのイギリス人と知り合いました。

この経験からイギリス人の性格や特徴、考え方をわかりやすく解説するので、イギリス人について知りたい人はぜひ参考にしてくださいね。

イギリス人の性格や特徴、考え方

イギリスの生活を通し、イギリス人には以下のような性格や特徴、考え方があると感じました。

  • イギリス人の性格や特徴、考え方
    1. 礼儀正しく、敬語を使う
    2. 断り方は遠回し
    3. 謙遜する
    4. 男女ともに紳士的
    5. 目が合うと微笑む
    6. 日向ぼっこが好き
    7. 傘をささない
    8. 「誇り」を持っている

礼儀正しく、敬語を使う

イギリス人は礼儀を重んじますし、相手を尊重し敬語も使います。

例えば、カフェやレストランに行った時はへりくだって注文をしますよ。

  • Can I have a medium latte? (ミディアムのラテくれる?)

という表現に必ず“Please” を付け、

  • Can I have a medium latte please? (ミディアムのラテをください)

と注文します。

決して店員に対して大柄な態度は取りません。

あるカフェには「店員をリスペクトしてください」みたいな張り紙もあるぐらいですよ。

それに、イギリス人の友人に「イギリスでは、”Please”をつけるのが普通なの?」って聞いたら「付けるのが普通だし、付けないと礼儀を知らない人だなって思う」と言われました。

断り方は遠回し

イギリス人はストレートにものを言いません。

遠回しにものを言いますし、断る時もはっきり言わないです。

例えば、イギリス人が遊びに誘われ「この日にパーティーやるけど来れる?」と聞かれると「行けたら行くね」のような表現で断りますよ。

行くか行かないか曖昧な感じが日本人と一緒だ

私もその場面に遭遇した時があります。

イギリス人の友達と一緒に勉強していた時に何かの勧誘が来たのですが、「今ちょっと忙しいから後にしていただけますか?」とイギリス人が相手を気遣いながら断っていました。

謙遜する

イギリス人は自分のことを過大評価せず、控えめに振る舞います。

日本人の「自分の功績をあまり大ぴらにしないところ」が似ていますね。

アメリカ人だと、自分のことを知ってもらうために自分が成果を出したことをオープンに話しますが、イギリス人はそんなことありません。

聞かれたら答えるようなスタンスでしょうか。

それも相手がそれを聞いて不快にならない程度を見極めながら話しているような印象を受けます。

男性も女性も紳士的

紳士的なのは男性だけではありません。

イギリス人の女性も紳士的です。

例えば、ドアをあけるシーンでも女性の方がドアを開けて先に入らせてくれますよ。

開けてくれたらちゃんとお礼を言おう

目が合うと微笑む

街中や住宅街、学校内で歩いている時、向こうから歩いてくる人とたまたま目が合うと相手が、口角をあげニコッと微笑む場合があります。

最近までなんでなんだろ?」って思っていましたが、イギリスでは目が合うと微笑むのが慣習であり文化なんだそう。

笑う場面が日本人と違うようですね。

愛想笑いでも笑顔を向けられたら、嬉しくなりますよね。

これからイギリスに行かれる予定の人は、笑顔を向けられてもすぐにニコっとできる準備をしておくと良いでしょう。

日向ぼっこが好き

イギリスは天候がよくありません。

曇りや雨が多く、晴れる日が多くないのがイギリスの特徴です。

イギリス人は知らない人とオープンに話すことはあまりないですが、天候の話だけは盛り上がって話すようですよ。

それくらいイギリス人の中では天気が悪いと認識しているのでしょう。

そのため、束の間の晴れの日には外に出て日向ぼっこするイギリス人が多いです。

私が通っていたLeeds大学院では芝生が所々にありましたが、晴れの日にはみんながぎゅうぎゅうになるくらい、芝生に座ってご飯を食べたり寝転んだりしていましたよ。

傘をささない

上述した通り、天候が悪い上に短い間隔で雨が降ったり止んだりします。

そのため、いちいち傘をさしていられません。

傘や折り畳み傘は一応売られていますが、撥水効果のある服やフードが付いている服を着て雨をしのぐが定番ですよ。

実際に、雨が降りそうな日はそういった服を着て外出するイギリス人が多かったです。

「誇り」を持っている

イギリス人には、いい意味でプライドが高い人が多いでしょう。

イギリス人としての自覚をしっかり持っている方が多くいます。

例えば、イギリス人は自分のアクセントに強いプライドを持っていますし、他の地域や国に行ってもアクセントを変えようとはしません。

イギリスには様々なアクセントが存在する理由はここにあるのではないでしょうか。

ちなみに、イギリス人として誇りを持っている人が多いせいか、アメリカのアクセントを嫌っている人が多かったです。

イギリス人の友人はアメリカ人のアクセントに対して「うるさい」「舌巻くな」という人が多かったですよ。

全員ではないけど

イギリス人の恋愛に対する特徴や考え方

イギリス人の一般的な特徴や性格、考え方を解説しました。

イギリス人についてなんとなく分かったと思いますが、恋愛文化はどうでしょうか。

イギリス人の恋愛は以下のような特徴や考え方があります。

  • イギリス人の恋愛の特徴や考え方
    1. デート場所は大体パブ
    2. 告白する文化が無い
    3. 体の関係になりやすい

詳細は以下にまとめています。

イギリス人は付き合ってるかわからない【恋愛/告白文化】

イギリス人の食に対する考え方

イギリス料理

イギリス人の食に対する考え方は日本人のそれとは大きく異なります。

イギリス人は味に対してあまりこだわっていない人が多いような気がしました。

詳細は以下の記事でまとめています。

イギリス料理

イギリス人の味覚【イギリス料理をまずいと思ってる?】

最後に

最後までご覧いただきありがとうございました。

イギリス人の性格や特徴、考え方について解説しました。以下は要約です。

  • イギリス人の性格や特徴、考え方
    1. 礼儀正しく、敬語を使う
    2. 断り方は遠回し
    3. 謙遜する
    4. 男女ともに紳士的
    5. 目が合うと微笑む
    6. 日向ぼっこが好き
    7. 傘をささない
    8. 「誇り」を持っている

以下の記事からもイギリス人の性格や特徴、考え方について理解できます。

イギリス料理

【イギリス料理はまずい?】1年間イギリスに住み検証した

イギリス人 日本人 モテない

【日本人男性モテないは嘘】イギリス人女性からモテました

それでは!

〜ここからは留学生や日本の学生向けです〜

ボスキャリの内定率は4割、ロンキャリの内定率は2割にまで下がります。

また内定者の全員が第1志望からもらえている訳ではありません。

【内定率を上げるには】
ABABA

最終選考まで進んだ実績が評価され選考がカットされたスカウトが届きます。
公式HPはこちらから

SPARK CAREER

米系の外銀勤務者が就活アドバイザーになりハイレベルな就活を実現↓

留学生の就活

画像をクリック!

SPARK CAREER【留学生や日本の学生向け】