こんにちは!舞原(@MaibaraOfficial)です。
イギリス料理はまずいってよく言われますが、イギリス人自身もまずいって思っているのでしょうか。
・イギリス人の味覚はどうなっているんだろ?
・イギリス人もまずいと思って食べてるのかな?
上記のような疑問にお答えします。
- 本記事の内容
- イギリス人の味覚について理解できる
- イギリス人がイギリス料理についてどう思っているのかわかる
私はイギリスの大学院に留学していた際に、現地の友人に「イギリス料理についてどう思うのか」聞いて回ってみました。
今回はその結果をわかりやすく解説するので、イギリス料理について知りたい人はぜひ参考にしてくださいね。
目次
イギリス人の味覚

イギリス人の友達3人に「イギリス人の味覚」について聞いてみたところ以下の回答が帰ってきました。
イギリス料理についてどう思ってる?
食べ物は空腹を満たすだけのものだしなあ…なんだろ
んじゃ美味しいとは思っていないということ?
美味しいとも思ってもないけどまずいとも思ってないよ
回答から考えるに、美味しくはないけど不味くもないというのがイギリス料理に対する考えなのでしょう。
(ちなみに他2人の回答もこんな感じでした)
イギリス人が英国料理をまずいと思ってない理由

「食は楽しむもの」と考える人日本人と比べて、イギリス人は「食は本能」と考える人が多いのではないでしょうか。
宗教的な理由とかは置いといて、イギリス人が自国の料理をまずいと思っていない理由は以下の通りです。
- イギリス料理をまずいと思っていない理由
- 食材の種類が少ない
- 味の濃い食べ物が苦手な人が多い
- 使用できる添加物が21種類しかない
食材の種類が少ない
1つ目が「食材の種類が少ない」です。
イギリスには食材の種類が他の国と比べて少ないです。
イギリスは日照時間が短いため、育てられる野菜の種類が限られますし、
地産地消のような郷土料理もこの街ならではの料理が圧倒的に少ないですね。
現在では輸入される食材が多くなってますが、元々食材を選り好みできる状況ではなかったのでしょう。
味の濃い食べ物が苦手なイギリス人が多い
2つ目が「味の濃い食べ物が苦手なイギリス人が多い」です。
日本人が普段美味しいと思って食べている食べ物も、
イギリス人にとってはしょっぱ過ぎるってことが珍しくありません。
イギリス人とご飯を食べに行く機会が多かったのですが、しょっぱいものが苦手な人が多くいました。
日本食のレストランに連れて行った時も、日本人がちょうど良いと思っていた塩加減も、イギリス人にとってはしょっぱいってことがよくあります。
なのでいつも何を食べているのか気になったので、「普段何食べてるの?」って聞いたら
昼はパンケーキ食べて、夜は茹でたブロッコリーそのまま食べてる
あれ、タンパク質は…てかブロッコリーそのまま?
このことから味付けが粗末だったり、調理もシンプルだったりする家庭が多いのでしょう。
使用できる添加物が21種類しかない
3つ目が「使用できる添加物が21種類しかない」です。
イギリスでは安全と認識され、使用を許可されている添加物は
たったの21種類です。
その他の添加物は危険とみなされ使用できません。
それに対して日本では1,500種類以上の添加物が使用されています。
参考:CODEX GENERAL STANDARD FOR FOOD ADDITIVES (GSFA)
なので日本では色んな味付けが可能なわけですが、イギリスはオーガニックな味わいとなるわけですね。
オーガニックって思うと健康的だ
イギリスのスーパーなどでレンチンで食べれるパスタなど味がしないのは、使える添加物が少ないのが理由と思うとうなづけます。
国によって添加物の定義は違うとは言え、添加物が使える種類が少ないのは
イギリス人が食に興味を持たなくなる理由になるのではないでしょうか。
イギリス料理は本当にまずいのか

イギリス人の味覚やイギリス人が自国の料理についてあまり関心がない理由について解説しました。
ここまで読むと、イギリス料理ってやっぱりまずいんだって印象を持っていると思います。
しかし、私がイギリスに1年住んで思ったのは、
イギリス料理は意外と美味しいということです。
- イギリス料理について感じたこと
- 不味いというよりかは「味が無い」
- 自分で味付けが普通
- シンプルな料理が多い
- 美味しいレストランが多い
- 不味いのもあるっちゃある
(詳細は以下にまとめてます)
最後に
最後までご覧いただきありがとうございました。
イギリス人も自国の料理を美味しいとは思っていないようでしたね。以下は要約です。
- イギリス人の味覚について
- イギリス料理を美味しいともまずいとも思っていない
- 食べられれば良いと思っている
- 食べられれば良いと思っているイギリス人が多い理由
- 元々食材の種類が少ない
- 味の濃い食べ物が苦手なイギリス人が多い
- 使用できる添加物が21種類しかない
本記事がイギリス料理について参考になれば幸いです。
イギリスの文化について知りたい方は以下の記事も役に立ちます。
それでは!